ROCKの死後硬直

音楽、特にロックなやつ。テキトーに書いてます。

Fear, and Loathing in Las Vegasという変態バンド

 

「fear and loathing in las vegas」の画像検索結果

たぶんアフリカでの撮影で部族の方が写りこんでしまったんだと思う。

 

 

Fear, and Loathing in Las Vegas、知っているだろうか。

この26文字もあるバンド名、どこかで見たことあるという人も少なくないかも。

 

上のアー写を見て、どんな曲を作るバンドか分かった方はいるだろうか。

分かった奴は超能力者か、ギュドンドンド族の人間。でも、そんな奴はいないと思うので、とりあえずPVを。

 

 

youtu.be

 

お分かりいただけただろうか。 

初期の名曲、Love at First Sight。通称、一目惚れ。

スクリーモにエレクトロの要素を取り入れた、ピコピコしてるスクリーモで「ピコリーモ」と呼ばれ、一時期ちょっとしたブームになった。というか、ラスベガスをパクったようなバンドが結構いた。今はもう見ないけど……。

 

そして、驚くことにこの曲を発表した時のメンバーの平均年齢は二十歳前後。めまいがする。おえっ。

バンドマンの若年化が激しい近年ではあるが、「メンバーの平均年齢〇〇歳!!」なんていう風に書かれているバンドの9割はすぐに消えているのが現状。この頃からおよそ7年もの間売れ続けるということは凄いことだ。 

 

 

癖になるダサさ

 

 

youtu.be

 

このPVを見れば大体の世界観が分かる。

ツインボーカルの謎ダンス、オートチューンを使用した高音ケロケロボイス、様々な表現をするスクリーム、最初っから最後までアクセル全開のサウンド、あと目に厳しい画。体調悪い時に見ると吐くから気を付けて。

 

 ラスベガスらしさ全開の曲なんだけど、一番らしい部分は途中のスクリームで「あたたたたたた~」って叫んでいる所だと思うんですよ。普通のバンドにあの発想は出来ないでしょう。北斗百烈拳だし。 ちなみに歌詞はついてないのでご安心を。

このPV以外では、カニ歩きをしたり、木に登ったり、マイクを咥えたり、三点倒立したりしている。最終的にはゴールデンボンバーみたいになるんじゃないかと危惧しております。

 

普通に考えるとダサいんだけど、ラスベガスマジックでかっこよく見えてしまう。それがラスベガスの魅力の一つ。

 

 

変態性

 

 

左クリーンボーカルSo、右ギターTaiki

 

 

ラスベガスは変態だ。いや、見た目の話じゃなくて、音楽性の話ですよ。

 

彼らは色々な音楽ジャンルを飲み込んで、ごちゃ混ぜにした曲を作っている。

 

食べ物で言うと、寿司とカレーとパクチーと北京ダック組み合わせたら、今までになかった旨い料理ができたって感じ。まさに奇跡。

ラスベガスの曲はパっと思いついただけで、メタル、EDM、ハードコア、パンク、JPOP、ファミコンなどの要素がある。これらの様々なジャンルの音楽をカオスに混ぜ合わせ、できているのがラスベガスの音楽だ。

しかも、ただ単純につぎはぎで作っているわけではなく、卓越したバランス感覚でミックスし完全オリジナルの曲を生み出す。

 

普通のバンドならあれだけの要素を加えたら、ごちゃごちゃした訳の分からない音楽になってしまう。

主婦レベルの奴が、寿司とカレーとパクチーと北京ダック組み合わせたら、それは間違いなく生ごみだ。

 

このバランス感覚こそラスベガス最大の武器であると僕は思う。そして、それこそが変態である所以だ。

 

 

終わりに

 

 

そしてそんなラスベガスが2年ぶりのアルバム、『New Sunrise』が10/25に発売します。買います。買いましょう。

僕がアフィリエイトやっていればアマゾンのリンクでも貼るんだけど、やってないので自分で調べて買ってくれ。

 

 

それでは。 

 

 

※レビューしました↓↓

rororock.hateblo.jp