ROCKの死後硬直

音楽、特にロックなやつ。テキトーに書いてます。

【Song】サカナクション / 夜の踊り子【レビュー】

 

 

youtu.be

 

誰しもが絶賛する、とまでは言わないが、嫌いな奴がいないバンドってあると思う。

大御所のMr.children、若手で言えばSuchmos。嫌いというやつがいるとすれば、そいつは捻くれ者か、売れないバンドマンだろう。

 

で、その筆頭がサカナクションであると思う。

音楽好きから主婦まで、サカナクションが嫌いなやつを僕は見たことがない。 

 

新しい曲を発表するたびに、驚きを与えてくるサカナクション。この曲も驚きに満ちている。

 

 

意味不明な曲構成

 

イントロ、一音目から印象的な透明感のあるシンセがなり、それに続けとばかりに軽快なドラムとベースがリズムを刻む。サカナクションはシンセに耳を持って行かれがちだけど、リズム隊が実にいい働きをする。

この曲の主役となるのはBa.草刈とDr.江島の二人。ベース音楽かよ、ってくらいこの曲は特にベースが気持ちいい。ベースだけでご飯三杯はいける。いや、無理だ、音楽じゃ飯は食えん。

 

そしてAメロではVo.山口が淡々と歌い、コーラスが徐々に楽曲のテンションを上げていく。

そして曲の核ともいえる、Bメロ。「どこへ行こう どこへ行こう~」から始まり、リスナーは「お、サビだな」と身構える。

だがしかし、テクニシャン山口は焦らす。サビが来るぞ来るぞと溜めておきながら、イントロのシンセに戻り、何事もなかったかのようにAメロに再度移行する。

 

そしてAメロから再びBメロになり、どう展開するんだろう、となったところで大爆発である。なんとサビがあったのだ。

そこからは、フラストレーションが一気に解放されたように、ラストまで一気に駆け抜け、リスナーの口があんぐりしている間に終わりを迎える。

 

聴き終わってみれば、なんと濃厚で濃密で濃縮された曲だろう。

 

どういう頭を持っていればあのような構成にするのだろうか。

A→B→サビ→A→B→サビ→C→サビなんていう構成であれば、ここまで印象に残る曲にはならなかったはずだ。

焦らす、という行為は恋愛においても有効で、焦らせば焦らすほどに期待感を高め、印象に残り、その先にあるものがより良いものだと感じる様になる。

同じものでも、誰かに与えられたものより、自らが苦労して得たものの方が価値のあるもののように感じるだろう。

 

この曲は5分くらいなんだけど、サビが来るまでになんと3分間も焦らし続ける。

3分あれば、メロコアなら1曲聞き終わるし、ウルトラマンは星に帰るし、ボルトだったら2kmくらいは走ってる。

 

そんな長い間焦らして、あのサビだ。脳が破壊された。合法ドラッグだよこれ。

印象的な繰り返す歌詞も、大脳あたりを刺激してくる。PVもわけわかんねぇ。トリップしてるみたいだ。頬こけすぎだし。ゆっくりこっち向くシーンホラーだし。

 

間違いない、山口一郎は変態だ。それか、薬物中毒者。普通の人間にこの曲は作れない。

 

これからも僕の脳を蕩けさせてくれサカナクション

 

 

それでは。

 

 

 

04 Limited Sazabysが嫌いなのは僕だけなんでしょうか

 「フォーリミ」の画像検索結果

 

 

今や飛ぶ鳥を落とす勢いのフォーリミこと04 Limited Sazabys。WANIMAと共にメロコア界の先頭を走っているバンド。

 

WANIMAも込みでなんだけれど、メロコアという半分死にかけのジャンルで、どうしてここまで売れているのだろう、と不思議に思う。

 

なんてことを言うとディッキーズの民と、いかつい兄ちゃんに叩かれそうなので大声では言えないが、メロコアにあまり興味のない人間はそう思っているに違いない。

 

 

メロコアはTKGのようなもの

 

TKG……みんな大好き卵かけごはん。

卵かけごはんって完成された料理だと思うんですよ。

必要最低限の食材と調味料、美味しさ、すべてを兼ね備えている。こればっかり食べ過ぎると体を壊すけど、食べ過ぎが良くないのはどんな食べ物でも一緒。

昔から食べられていて、いまでもチョイ足しつってアレンジレシピが溢れている。でもアレンジしたやつじゃなくて普通のが一番うまい。

 

そう、メロコアも同じである。

 

必要最低限の人間と楽器。美味しさ=技術。聴きすぎるとすぐ飽きるし、頭も悪くなる(なんかごめん)

昔(ハイスタ)から存在していて、今でもフォーリミ、WANIMAなどのバンドが出てくる。そして、変に個性を出したりするよりシンプルな方が良い。

 

TKG=メロコアの等式が出来上がったと思う。

出来てねぇだろ、と思った方はお知らせください。良い学習塾を知っています。

 

メロコアってそもそも、曲に幅を持たせにくいジャンルで、メロコアバンドってだいたい同じような曲じゃないですか(お前がメロコア興味持ってないからだ、とか怒らないでください)。流行りのEDMなんかもそうなんだけど、やり尽くされた感のあるジャンル。

つまり、個性を出しにくいジャンルということ。

だからWANIMAは馬鹿みたいに笑って、ど直球の超ポジティブソングを歌うという味付けをして個性を出している。

TKGで例えると、ベーシックなTKGに味の素かけた程度の味付け。これくらいが一番うまい。(WANIMAは別に好きじゃないけど......)

 

で、フォーリミの味付けはTKGにチーズとケチャップかけたような味付け。しゃれおつ。

 

そんな味付けが僕は嫌いだ。

 

 

メロコアだけど、メロコアじゃない

 

フォーリミを語るうえで外せないのが、Vo.GENの声だと思う。やはり、一番印象に残る。

少年みたいな、声変わりをし忘れたようなハイトーンボイス。〇〇〇ンのくせになにが少年だよ、このやろう。

 

僕はあの耳がむず痒くなる声が苦手だ。 嫌いじゃないけど、生理的にムリってやつなのだろうか。どうしても聴くほどに不快。イントロかっこよくても、歌が入ると「あぁ……」ってなる。あとやっぱりよくよく考えると普通に嫌いだった。

 

フォーリミというバンド自体は、演奏技術もあるし、いい意味でメロコア臭さの抜けた楽曲は、聴きやすい。パンクかどうかは知らん。

見た目もギラギラしたメロコアらしさがなく、曲同様に爽やか。それが嫌いって人もいると思うが、モテない男の僻みなので無視してよし。僕はそれに関してはどうでもいいが。いや、やっぱり嫌いだ。

あ、顔ファンのメスガキはちゃんと曲聞けよ。

映像でしか見たことないがライブパフォーマンスも良かった。ライブだと声もCDよりかは聴ける。まだまし、程度だが。

 

そもそも、やはりメロコアって男の音楽だと思うんですよ。汗だくでちっさいライブハウスで、髭のいかつい兄ちゃんが熱く歌い上げる音楽のはず。泥臭さというのが重要な要素ではないかと。

 

ところが、フォーリミは対極。

なにせ爽やかで、聴きやすい。スタイリッシュ。

サウンド的には間違いなくメロコアなんだけど、上手いことポップ(語弊があると思うけど)に仕上げている。その『上手いこと』の中心が、GENの歌声。

そして、なによりあのルックスだ。汗臭いってよりは、8×4って感じ。顔ファンがいるのも分かる。

ライブハウスより、晴天の夏フェスって感じ。売れるな、これは。

 

あざと過ぎるだろう……。朽ちろ。

 

 

それでも04 Limited Sazabysは嫌い

 

僕はなぜこんなにもフォーリミが嫌で仕方がないのだろう。 

メロコアらしさが薄いからなのだろうか。たぶんそうだ。

 

彼らの音楽はメロコアではない。

正確には、フォーリミ流の新しいメロコア。もはやTKGじゃなくてオムレツ。

 

きっと彼らの音楽は革新的な事なんだと思う。初めて聴いたとき衝撃を受けたのは間違いないし。

メロコアというジャンルでここまでブレイクするのは並大抵ではないことだと思う。挑戦的に新しいことをやっていて、尚且つリスナーに受け入れられているのは正直すごい。

 

だが、それでもやっぱり僕は04 Limited Sazabysが嫌いだ。

 

 

【Song】藍坊主 / ジムノペディック【レビュー】

 

youtu.be

 

歌詞が文学的だとか、詩的だとか、哲学的だとか、そういう歌詞に力を入れたバンドがある。

有名どころではスピッツサカナクションクリープハイプ、あとはamazarashi先生など。

若手で言えばさよならポエジーとか。

 

藍坊主もそんなバンドのひとつ。

 

自己を肯定する歌詞が特徴。あとは、物語性のあるものや、比喩がすごいものなど。今回の曲の歌詞は比喩がすごいやつ。

ま、歌詞としては明るいamazarashiと思っていただいても良いかもしれない。

 

表現の美しさ

 

曲としては、悲壮感のあるピアノのイントロから、激しくも切なさを感じるギター。曲の要所要所でギターの裏で鳴っているピアノが美しく、全体的に明るいのに泣ける雰囲気がある。

サビではVo.hozzyの透明感のある高音。ABメロではどこか閉塞感があったが、サビで開けた印象になる。この青春っぽさは藍坊主の魅力の一つだと思う

 

そして、美しい文学的な歌詞。

 

アルミホイールを噛んだ味がしそうな火曜日

ジムノペディはゆっくり水をかけてく

この世界がふやけてしまうその前に、

笑ってくれよ

そしたら僕は骨がバラバラになるくらい

風に吹かれて

もう一度君に会いにくるから

 

 純文学です。比喩の化け物。印象派の絵画の様な表現。

 

アルミホイールを噛んだ味がしそうな火曜日……意味はよくわからないけど、とりあえず嫌な感じがするってことだろう。

母の作ったおにぎり食べるとたまになるやつ。鳥肌。

でもなんで、アルミでおにぎり包むんだろう。不思議。

目の前にある機械で調べる程でもないくらい不思議。

 

閑話休題

 

ん? 骨がバラバラになるくらい風に吹かれて……?

 

骨がバラバラになるくらいの風? それは本当に風だろうか。風遁の術では? 風遁・螺旋手裏剣だろう、たぶん。

 

難解。僕の様な保育園卒の馬鹿にはただただ「深い……」としか言えない。

しかし、芸術とはそういうものだろう。凡人には理解し難いもの。

 

コンテンポラリーダンスを見ても、「なんかくねくねしてる」とか「なんか叫んだ!」くらいの感想だし、現代アートは「文房具屋の試し書きコーナーみたい」とか「ゴミかな?」としか、凡人には理解できない。

 

つまり、芸術である藍坊主の音楽も、僕にはその芸術的な美しさの上澄みしか味わえていないのであろう。それでもいいのだ。

たとえ上澄みだけだったとしても、藍坊主の曲が素晴らしいのは間違いない。

 

凡人の稚拙な言葉では表現できない、藍坊主。

たった5分17秒の芸術。

 

凡人ども、よく噛みしめて。

 

それでは。

 

 

水曜日のカンパネラって男が曲作ってるんだぜ

 

 

youtu.be

唇きもすぎるやろ……。

 

 

地上波の音楽番組で見ることも多かった彼女ら。最近あまり見ないけど。

そんな彼女ら(Vo.コムアイと、作詞作曲のおっさんと何でも屋らしいディレクター)のおそらく一番有名な曲、『桃太郎』

ゲームは一日一時間!!

 

 

続きを読む

最近のワンオクって好き?嫌い?

 

f:id:s-s-falilv:20171009181446p:plain

このアー写すげー嫌い。かっこいいか?これ。

 

ONE OK ROCK……言わずと知れた超人気ロックバンド。

最新アルバム『Ambitions』は発売一週間で23万枚を超える売上だそうな。CDが売れない世の中って聞いたけどそんなこともないらしい。(とはいえ、今のワンオクでこれなら、やはりあまりCDは売れないのか?)

 

docomoのタイアップのおかげか、一般層(主婦とか)にも名前が知られ、名実ともにロックバンド人気No.1と言っても過言ではないであろう。(ミスチルとかは殿堂入りなんで……)

 

でもさ、みんなは今のワンオク聴いてなんか言いたいこととかないんですか?

 

続きを読む

【Song】凛として時雨 / 鮮やかな殺人【レビュー】

 

 

 公式じゃないし、mixが新しい奴だけど許して。

youtu.be

 

凛として時雨

 

キンキンうるさいハイトーンと、基地外ギターのTKと、
ヒステリックなベース345(みよこ、と読む)、 
そして面白おじさん、ピエール中野のスリーピースバンド。あ、ピエールはドラムを叩いています。でもVoもやるみたい。参考映像↓↓

 

youtu.be

 嵐のシャツを脱げよ。

 

続きを読む